がん患者医療用補整具購入費の一部助成について

更新日:令和6年 6月12日

軽米町では、がんと診断され、その治療に伴い医療用ウィッグを購入した町民を対象として、購入費用の一部を助成します。

●助成対象

対象者は、下記のすべてに該当する方です。

  1.  補整具を購入した日において、軽米町に住所を有する方
  2.  がんと診断され、がんの治療を行っている方
  3.  がんの治療に伴う脱毛により補整具を購入した方
  4.  過去にこのような要網による助成金の交付を受けていない方

●助成内容

補整具の種類 助成限度額 助成対象経費
医療用ウィッグ(全頭用) 30,000円

医療用ウィッグ本体1台分購入費(税込)

※令和6年4月1日以降に購入した費用について対象とする。

乳房補整具(右側) 20,000円 人工乳房購入費(固定する下着類を含む)(税込)
※令和7年4月1日以降に購入した費用について対象とする。
乳房補整具(左側) 20,000円

●申請方法

購入日より6ヶ月以内に、下記の書類を健康福祉課健康づくり担当(軽米町健康ふれあいセンター内)へ提出してください

  1.   軽米町がん患者医療用補整具購入費助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  2.  がん治療受診証明書(様式第2号)、またはがん治療を受けていることを証明する書類
  3.  補整具の品名、金額、購入費の記載がある書類(領収証等)
  4.  本人を確認する書類(代理申請の場合は、対象者と申請者の本人確認書類)
  5.  振込口座の通帳

   (様式1号)軽米町医療用補正具申請書兼請求書.pdfをダウンロード  

     (様式2号)がん治療受診証明書.pdfをダウンロード      

このページに関するお問い合わせ

            
健康福祉課
福祉担当 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
TEL 0195-46-4736
健康づくり担当 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米2-54-5(ふれあいセンター内)
TEL 0195-46-4111
メールでのお問い合わせ kenkoufukushi@town.karumai.iwate.jp
ページの上へ戻る
町の人口・世帯数
総人口:7,761(男:3,810・女:3,951)
世帯数:3,618
令和7年6月30日現在 町民生活課調べ