地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)について

更新日:令和7年 1月14日

地域計画とは

 これまで、地域農業の在り方などを明確化した「地域農業マスタープラン(人・農地プラン)」を策定し、中心経営体への農地の集積・集約化を図ってきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。そのため、農業経営基盤強化促進法の改正により「人・農地プラン」が法定化され、地域での話し合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する「地域計画」を策定することとなりました。

 「地域計画」は、将来、地域の農地を誰が利用し、どうまとめていくか、地域農業をどのように維持・発展していくか等について、地域の農業者等を中心に話し合い、目指すべき将来の農地利用の姿を明確化するために策定するものです。特に、農地については、担い手や農地の所有者の意向を確認しながら、おおむね10年後に誰がどの農地を耕作するのか、1筆ごとに色分けした「目標地図」を将来の農地のイメージ図として作成し、地域計画に添付することとなりました。

地域計画策定までの流れ

1.協議の場の設置・協議

2.協議結果の取りまとめ、公表

3.協議の結果を踏まえ、地域計画(目標地図含む)の案を作成

4.地域計画案の関係者への意見聴取

5.地域計画案の公告(縦覧2週間)

6.地域計画の策定・公告

協議の場

日時 地区名 会場

令和6年10月15日(火)

15:00~

軽米地区 蓮台野、新光団地、門前、桜町、荒町、仲町、本町、大町、元屋町、上新町、下新町、向川原、軽米駒木、新大鳥、君成田、緑が丘 役場3階会議室
上舘地区 上舘、岩崎、車門、山田、仲軽米、沢里、萩田
長倉地区 長倉

令和6年10月16日(水)

15:00~

小軽米地区 戸草内、上増子内、下増子内、七ツ役、河北、上河南、下河南、沢田、松ノ脇、百目金、八木沢、屋敷、小玉川、市野々 小軽米生活改善センター
笹渡地区 高柳、鶴飼、笹渡、百鳥

令和6年10月17日(木)

15:00~

円子地区 上円子、下円子上組、下円子下組、板橋、蛇口、大沢 円子地区交流センター
米田地区 蜂ケ塚、米田、牛ケ沢、民田山、大久保

令和6年10月22日(火)

15:00~

晴高地区 上尾田、下尾田、小松、苅敷山、向高家、高家、西里、外川目、上晴山、下晴山、早渡、内城 役場3階会議室
観音林地区 上野場、下野場、高清水、横枕、沼、観音林南、観音林東、観音林北、観音林西
山内地区 山口、山内駒木、貝喰、山内大久保、上谷地渡、下谷地渡、平、中村、和当地、竹谷袋、東、新井田、大清水、駒板、東台

協議の場の公表

 農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。(随時更新)

地区名 協議の結果
軽米地区 軽米地区_協議の場の公表
上舘地区 上舘地区_協議の場の公表
長倉地区 長倉地区_協議の場の公表
晴高地区 晴高地区_協議の場の公表
円子地区 円子地区_協議の場の公表
小軽米地区 小軽米地区_協議の場の公表
笹渡地区 笹渡地区_協議の場の公表
米田地区 米田地区_協議の場の公表
観音林地区 観音林地区_協議の場の公表
山内地区 山内地区_協議の場の公表

計画案の公告・縦覧

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項に基づき、地域計画の策定又は変更を行う地区について、計画案を随時公告し、公衆の縦覧に供します。なお、利害関係人は、縦覧期間満了の日までに、町に意見書(任意様式)を提出することができます。(随時更新予定)

 意見書の提出先及び日時 軽米町産業振興課 平日 8時30分~17時15分

地区名 公告日 縦覧期間 地域計画案
軽米地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

軽米地区地域計画(案)[PDF:245KB]

軽米地区目標地図(全域)[PDF:1,390KB]

上舘地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

上舘地区地域計画(案)[PDF:243KB]

上舘地区目標地図(全域)[PDF:1,425KB]

長倉地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

長倉地区地域計画(案)[PDF:219KB]

長倉地区目標地図(全域)[PDF:1,430KB]

晴高地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

晴高地区地域計画(案)[PDF:249KB]

晴高地区目標地図(全域)[PDF:1,317KB]

円子地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

円子地区地域計画(案)[PDF:229KB]

円子地区目標地図(全域)[PDF:1,273KB]

小軽米地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

小軽米地区地域計画(案)[PDF:245KB]

小軽米地区目標地図(全域)[PDF:1,275KB]

笹渡地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

笹渡地区地域計画(案)[PDF:231KB]

笹渡地区目標地図(全域)[PDF:1,336KB]

米田地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

米田地区地域計画(案)[PDF:222KB]

米田地区目標地図(全域)[PDF:1,233KB]

観音林地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで

観音林地区地域計画(案)[PDF:235KB]

観音林地区目標地図(全域)[PDF:1,312KB]

山内地区 令和7年1月14日 令和7年1月27日まで 

山内地区地域計画(案)[PDF:239KB]

山内地区目標地図(全域)[PDF:1,230KB]

地域計画の公告

 農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公告します。(随時更新予定)

地区名 策定日 地域計画
軽米地区 準備中  
上舘地区 準備中  
長倉地区 準備中  
晴高地区 準備中  
円子地区 準備中  
小軽米地区 準備中  
笹渡地区 準備中  
米田地区 準備中  
観音林地区 準備中  
山内地区 準備中  

このページに関するお問い合わせ

            
産業振興課
〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
農林振興担当 TEL 0195-46-4739、0195-46-4740
商工観光担当 TEL 0195-46-4746
メールでのお問い合わせ sangyoshinkou@town.karumai.iwate.jp
ページの上へ戻る
町の人口・世帯数
総人口:7,906(男:3,873・女:4,033)
世帯数:3,651
令和6年12月31日現在 町民生活課調べ