令和7年度 胃がん検診・肝胆膵腎超音波検診のお知らせ

更新日:令和7年 9月11日

令和7年度 胃がん検診 日程表

実施日 会場(どの会場でも受診できます)受付時間:6:30~9:30
11月7日(金) 晴山公民館  
11月8日(土)

軽米町農村環境改善センター

★肝胆膵腎超音波検診実施日
事前申込者のみ
11月9日(日) 軽米町農村環境改善センター ★肝胆膵腎超音波検診実施日
事前申込者のみ
11月14日(金)

円子地区交流センター

 

小軽米生活改善センター

 
11月15日(土)

軽米町健康ふれあいセンター

 

※検診機関の都合により、山内地区交流センターでの実施はなしとなりました。近隣の皆様にはご足労おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

料金

 税込1,000円

(ただし、年度末年齢70歳以上の方、生活保護世帯の方、後期高齢者医療制度に該当する方は無料)

●年度末年齢41歳から年度末年齢80歳の町民(保険証の種類にかかわらず、軽米町に住民票のある方)には、10月中旬頃に郵送にて問診票が届きます。

※対象の方で問診票が届いていない方、年度末年齢81歳以上で胃がん検診を希望の方は、健康福祉課健康づくり担当までご連絡ください。

※胃がん検診は個別検診を行っていません。

※受検上の注意をよく読んで受検してください。

胃がん検診を受けられない方

  1. 現在妊娠中、またはその可能性がある方
  2. 胃・十二指腸の切除手術をした方
  3. 腸閉塞・腸管憩室炎・クローン病・潰瘍性大腸炎の既往がある方
  4. バリウムによるアレルギー反応があった方
  5. バリウムの誤嚥があった方
  6. 腎不全で透析中、心不全の治療中の方
  7. 85歳以上でここ2日排便のない方
  8. 体重130㎏以上の方
  9. ペースメーカー・植込み型除細動器を装着している方
  10. 自力で立位を保持することや撮影台の手すりをつかむことが困難な方
  11. 胃疾患で6ヶ月以内に(内視鏡・バリウム)検査を受けた、または受ける予定の方
  12. 検診当日に糖尿病薬(血糖降下剤、インスリン等)を使用した方
  13. 持続型自己血糖測定器(リブレ等)を装着されている方(外していれば受診可)

  ※大腸憩室と言われたことがある方は主治医にご相談のうえ、受診をお願いします。

★肝胆膵腎超音波検診の申し込みについて★

 胃がん検診と同日に、肝臓・胆のう・膵臓・腎臓超音波検診を受診することができます。現行のがん検診で発見できない腫瘍や、脂肪肝、結石などの疾患を見つけることもできます。

実施日・会場

 11月8日(土)、 9日(日) 軽米町農村環境改善センター(軽米町役場の隣) 

対象

 満40歳以上の町民(申し込みをされた方

受付時間

 午前6:30~9:30

定員

 各日40名ずつ 

 ※混雑を避けるため、日にちを指定させていただきます。

料金

 税込5,280円(70歳以上の方も5,280円かかります)

 お釣りがないように準備をしてお越しください。

 申込期限:10月10日(金)17:00まで

※申し込みの後に、問診票を発送します

※受検上の注意をよく読んで受検してください

申し込み・問い合わせ

 健康福祉課・健康づくり担当

(健康ふれあいセンター内)

 ☎0195-46-4111

このページに関するお問い合わせ

            
健康福祉課
福祉担当 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
TEL 0195-46-4736
健康づくり担当 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米2-54-5(ふれあいセンター内)
TEL 0195-46-4111
メールでのお問い合わせ kenkoufukushi@town.karumai.iwate.jp
ページの上へ戻る
町の人口・世帯数
総人口:7,742(男:3,792・女:3,950)
世帯数:3,610
令和7年8月31日現在 町民生活課調べ