【3回目接種】追加(3回目)接種を実施します
国で接種が進められているワクチンは、時間の経過とともに感染防止効果や重症化防止効果が低下するため、2回目接種から原則8か月以上経過した方に追加(3回目)接種を実施することとされました。軽米町でも国の方針に基づき新型コロナワクチン追加(3回目)接種を行います。対象となる方に順次ご連絡します。
すべてを満たす方が対象です。
〇ファイザー社、武田/モデルナ社、アストラゼネカ社のいずれかのワクチンを2回接種した方
〇2回目接種から8か月以上経過した方
〇18歳以上の方
軽米町健康ふれあいセンター(県立軽米病院となり)
これまで屋外のテントで受付を行っていましたが、健康ふれあいセンターの建物内で受付を行います。
ファイザー社ワクチンまたは武田/モデルナ社ワクチン
追加(3回目)接種では1・2回目と異なるワクチンの使用(交互接種)が認められています。ファイザー社は1・2回目と同量の0.3㎖、武田/モデルナ社は半量の0.25㎖を接種します。
追加(3回目)接種を行わなかった場合と比較して、いずれのワクチンも感染予防効果や重症化予防効果を高める効果があります。追加(3回目)接種でファイザー社ワクチンを接種した場合と武田/モデルナ社ワクチンを接種した場合いずれにおいても中和抗体価の上昇が認められています。
副反応はすべてのワクチンの組合わせで2回目摂取時と同様であるとされています。リンパ節の腫れ等については1・2回目の接種時と比較して発現割合が高い傾向にあります。
★6~8月に2回目接種を完了した方の予約期間が冬季間となることから、予約の利便性を図るため接種券発送の際に希望調査ハガキを同封します。接種を希望する方は、希望調査ハガキに必要事項をご記入のうえ投函すると、後日、接種日を指定したご案内をお送りします。
★9月以降に2回目接種を完了した方は、接種券が届いたら、これまでと同様にインターネットや電話で予約を行ってください。
【 画像の拡大はこちら 】
対象者 | 2回目接種終了 | 3回目案内発送 | 3回目接種予定 |
町内の医療従事者 | 5月 | 11月中旬 | 1月中 |
高齢者施設入所者 施設職員 |
6~7月 | 1月中旬 | 2月中 |
一般高齢者(65歳以上) | 6月中旬~8月上旬 | 1月中旬~2月中旬 | 3~4月 |
基礎疾患を有する方 64歳以下の方 |
9月以降 | 4月上旬 | 5月中旬 |
1・2回目接種時に軽米町に住所があった方の予診票には、予診票の右上に接種券と1・2回目の接種履歴等が印字されています。接種に来る際は、封筒に同封されている 接種済証 、 予診票 、本人確認書類をお持ちください。
ワクチンを2回接種した後に軽米町に転入してきた方で、追加(3回目)接種を希望する方は健康福祉課 健康づくり担当(☎46-4111)または軽米町コロナワクチン予約相談センター(☎0120-024-058)へお問合せください。
1・2回目接種で住所地外接種をした方で、追加(3回目)接種でも住所地外接種を希望する方は再度申請が必要です。実際にお住いの市町村へお問合せください。
このページに関するお問い合わせ
- 健康福祉課
- 福祉担当 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
TEL 0195-46-4736
健康づくり担当 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米2-54-5(ふれあいセンター内)
TEL 0195-46-4111
メールでのお問い合わせ kenkoufukushi@town.karumai.iwate.jp