地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)の変更について

更新日:令和7年 10月31日

地域計画の策定にかかる関連手続きの変更について

 地域計画の策定に伴い、農地転用等をする際の要件に、「地域計画の達成に支障を及ぼすおそれがないと認められること」が追加されました。そのため、農地転用の申請の前に、地域計画の変更(対象農地を地域計画から除外すること)が必要となります。

 なお、地域計画から除外された場合でも、農地転用許可等が確約されるものではありません。

地域計画の変更に係る協議の場の開催について

1 地域計画の変更に係る協議の場

変更内容 開催方法 開催期間 意見締切
1 令和7年10月変更申出一覧.pdf ホームページ

令和7年10月31日から

令和7年11月14日まで

令和7年11月14日

 

2 意見書(協議の場)の提出先

 提出先:軽米町 産業振興課 農林振興担当

 提出方法:窓口・郵送(岩手県九戸郡軽米町大字軽米第10地割85番地 軽米町 産業振興課 農林振興担当)

      ファックス(0195-46-2335)

      メール(sangyoshinkou@town.karumai.iwate.jp)

      いずれの方法でお願いします。

 意見書様式: 意見書様式(協議の場).docxをダウンロード  

 受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

地域計画の変更案に係る公告・縦覧

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項に基づき、地域計画の変更を行う地区について、その案を公告し、公告の日から2週間縦覧の用に供します。
 なお、地域計画の変更案については、縦覧期間満了の日までに意見書を提出することができます。

1 地域計画変更案の公告・縦覧 

現在公告・縦覧をしている計画はありません。

計画(変更案) 目標地図(変更案) 縦覧期間 意見締切
         

2 縦覧場所

岩手県九戸郡軽米町大字軽米第10地割85番地

軽米町 産業振興課 農林振興担当内

3 意見書(公告・縦覧)の提出先

 提出先:軽米町 産業振興課 農林振興担当

 提出方法:窓口・郵送(岩手県九戸郡軽米町大字軽米第10地割85番地 軽米町 産業振興課 農林振興担当)

      ファックス(0195-46-2335)

      メール(sangyoshinkou@town.karumai.iwate.jp)

      いずれの方法でお願いします。

 受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

このページに関するお問い合わせ

            
産業振興課
〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
農林振興担当 TEL 0195-46-4739、0195-46-4740
商工観光担当 TEL 0195-46-4746
メールでのお問い合わせ sangyoshinkou@town.karumai.iwate.jp
ページの上へ戻る
町の人口・世帯数
総人口:7,718(男:3,784・女:3,934)
世帯数:3,597
令和7年9月30日現在 町民生活課調べ