子育て世帯への臨時特別給付金について
子育て世帯への臨時特別給付金について
児童手当を受給する世帯に対し、対象児童1人につき1万円を給付します。
対象となる方 | 対象児童について、令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当(特例給付以外)を受給する方 | |
対象児童 | 0歳(令和2年3月31日までに生まれた)~中学3年生 (今回の1万円給付対象児童には、4月に高校生となった場合も含まれます) |
|
給付額 | 対象児童1人につき 1万円 | |
申請方法 |
1. 軽米町から児童手当(特例給付以外)を受給している方 申請は必要ありません。 ※給付金を受け取らない場合は、届出書の提出が必要です。必要な方は個別に郵送しますので、下記へお問い合わせください。 ※DV被害によりお子さんとともに避難されている方で、令和2年4月分の児童手当の支給を配偶者(DV加害者)が受けている場合についても、軽米町で子育て世帯への臨時特別給付金の支給を受けることができる場合がありますので、なるべく早くご相談ください。 2.公務員の方 申請が必要です。 別途所属庁から案内がありますので、支給対象者であることの証明を受け、基準日時点(令和2年3月31日、新高校1年生の場合は令和2年2月29日)の住所地へ申請してください。 軽米町の申請期間 令和2年5月25日~令和2年10月30日(必着) ※基準日前後に転居した場合については、転出予定日が基準日以前であれば転出先の市町村へ、転出予定日が基準日以降であれば転出前の市町村へ申請を行ってください。 |
|
支給日 |
1.軽米町から児童手当(特例給付以外)を受給している方 令和2年6月10日 2.公務員の方 申請受付日が各月1日~15日まで → 申請月の25日支給予定 申請受付日が各月16日~31日まで → 翌月の10日支給予定 |
|
問い合わせ先 | 軽米町役場 健康福祉課 福祉担当 (TEL:0195-46-4736) |
このページに関するお問い合わせ
- 健康福祉課
- 福祉担当 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
TEL 0195-46-4736
健康づくり担当 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米2-54-5(ふれあいセンター内)
TEL 0195-46-4111
メールでのお問い合わせ kenkoufukushi@town.karumai.iwate.jp