第11回軽米町議会定例会(9月定例会)の結果について
令和6年9月2日から9月13日まで開催された第11回軽米町議回定例会(9月定例会)での、提出議案及び議決結果等は次のとおりです。
・日程
| 月 日 | 時間帯 | 内 容 |
| 9月2日(月) |
午前10時 | 本会議招集日(町長の政務報告、議案の上程、提案理由説明、特別委員会の設置など) |
| 本会議終了後 | 委員長、副委員長互選 | |
| 上記終了後 | 議員全員協議会 | |
| 上記終了後 | 議会報編集常任委員会 | |
| 3日(火) | ― | (休会) |
| 4日(水) | 午前10時 | 一般質問(4人) |
| 5日(木) | 午前10時 | 人口減少・少子化対策調査特別委員会 |
| 6日(金) |
午前10時 | 一般質問(2人)、追加議案の上程・特別委員会付託 |
| 本会議終了後 | 常任委員会 | |
| 7日(土) | ― | (休会) |
| 8日(日) |
― | (休会) |
| 9日(月) | 午前10時 | 令和5年度軽米町一般会計歳入歳出決算等審査特別委員会 |
| 10日(火) | 午前10時 | 令和5年度軽米町一般会計歳入歳出決算等審査特別委員会 |
| 11日(水) |
午前10時 | 令和5年度軽米町一般会計歳入歳出決算等審査特別委員会 |
| 上記終了後 | 議員全員協議会 | |
| 12日(木) | 午前10時 | (休会) |
| 13日(金) | 午前10時 | 最終本会議(特別委員長報告・採決、追認議案の上程・採択、請願陳情審査の常任委員長報告・採決、発議案の提案・採択など) |
・付議案件と議決結果
| 議案番号 | 内 容 | 備考 | |
| 同意案第1号 | 教育委員会の委員の任命に関し同意を求めることについて | 9月2日同意(全員賛成) | |
| 議案第1号 | 令和6年度軽米町一般会計補正予算(第2号)の専決処分に関し承認を求めることについて | 令和5年度軽米町一般会計歳入歳出決算等審査特別委員会に審査を付託 |
9月13日可決 (全員賛成) |
| 議案第2号 | 岩手県後期高齢者医療広域連合規約の一部変更の協議に関し議決を求めることについて |
9月13日可決 (賛成多数) |
|
| 議案第3号 | 軽米町国民健康保険条例の一部を改正する条例 | ||
| 議案第4号 | 令和5年度軽米町一般会計歳入歳出決算の認定について |
9月13日認定 (賛成多数) |
|
| 議案第5号 | 令和5年度軽米町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第6号 | 令和5年度軽米町下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について |
9月13日認定 (全員賛成) |
|
| 議案第7号 | 令和5年度軽米町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | ||
| 議案第8号 | 令和5年度軽米町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について |
9月13日認定 (賛成多数) |
|
| 議案第9号 | 令和5年度軽米町水道事業会計決算の認定について |
9月13日認定 (全員賛成) |
|
| 議案第10号 | 令和6年度軽米町一般会計補正予算(第2号) |
9月13日可決 (全員賛成) |
|
| 議案第11号 | 令和6年度軽米町介護保険特別会計補正予算(第1号) | ||
| 議案第12号 | 財産の取得に関し議決を求めることについて | ||
| 議案第13号 | 財産の取得に関し追認議決を求めることについて | 9月13日可決(全員賛成) | |
| 議案第14号 | 財産の取得に関し追認議決を求めることについて | ||
| 請願陳情第4号 | マイナ保険証への原則一本化を撤回し、現行の健康保険証の発行存続を求める請願 | 総務教育民生常任委員会に審査を付託 |
不採択 (全員賛成) |
| 請願陳情第5号 | ゆたかな学びの実現、教職員定数改善・義務教育費国庫負担制度負担率の引き上げをはかるための、2025年度政府予算に係る意見書の提出を求める請願について |
採択 (全員賛成) |
|
| 発議案第1号 | ゆたかな学びの実現、教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書 | 9月13日可決(全員賛成) |
|
| 人口減少・少子化対策調査特別委員会の閉会中の継続調査 | 9月13日継続調査 | ||
| 議会改革調査特別委員会の閉会中の継続調査 | |||
| 委員会の閉会中の所管事務調査 | |||
・一般質問項目
(質問内容及び回答については令和6年10月発行予定の「かるまい議会だより」第239号に掲載予定です)
| 月日 | 通告議員 | 質問事項 |
|
9月4日(水) |
上山 誠 |
町の防災について |
| 田中祐典 |
軽米町ホームページの運用について | |
| 自治体デジタル化について | ||
| 田村せつ | 障がい福祉サービスの充実について | |
| 子育て環境について | ||
| 中村正志 | 青少年ホームの解体及び跡地活用について | |
| 住民主体の通いの場活動補助金について | ||
| 聖地巡礼対応について | ||
| 二十歳のつどいについて | ||
| 教育支援センターについて | ||
| 生涯スポーツの振興について | ||
| かるまい文化交流センターの裁判の状況について | ||
| 9月6日(金) | 茶屋 隆 | 町の遊休資産の今後の活用について |
| 江刺家静子 |
改正農業基本法の町長の認識と農家支援について | |
| マイナ保険証について | ||
| 案内板の設置や整備について |
・かるまいテレビでの放映予定(令和6年9月13日現在)
| 月日 | 放映時間 | 主な内容 |
| 9月18日(水)・23日(月) |
①10:00~ ②15:00~ ③20:00~ |
9月2日の本会議招集日(町長の政務報告、同意案1件の提案・採決、議案11件の提案) |
| 9月19日(木)・24日(火) | 9月4日の一般質問(上山誠議員、田中祐典議員) | |
| 9月20日(金)・25日(水) | 9月4日の一般質問(田村せつ議員、中村正志議員) | |
| 9月21日(土)・26日(木) | 9月6日の一般質問(茶屋隆議員、江刺家静子議員)、追加提案 | |
| 9月22日(日)・27日(金) | 9月13日の最終本会議(令和5年度軽米町一般会計歳入歳出決算等審査特別委員会への付託議案12件の委員長報告・採決、追認提案・採決、付託請願陳情の常任委員長報告・採決、意見書の発議案の提案・採決、委員会の閉会中の所管事務調査) |
このページに関するお問い合わせ
- 議会事務局・監査事務局
- 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
TEL 0195-46-4745
メールでのお問い合わせ gikai@town.karumai.iwate.jp


