第20回軽米町議会定例会(12月定例会)が開会しました
第20回軽米町議会定例会(12月定例会)が12月5日に開会しました。
同日行われた岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙で、本田秀一議員が当選。議案第1号から11号までは、平成29年度軽米町一般会計補正予算等審査特別委員会を設置し、付託・審査することを決定しました。
・会議日程
| 月 日 | 時間帯 | 内 容 |
| 12月5日(火) | 午前10時 |
本会議(町長の政務報告、岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙、議案11件の提案・特別委員会への付託) |
| 6日(水) | ― | (休会) |
| 7日(木) | 午前10時 | 一般質問(3人) |
| 8日(金) | 午前10時 | 一般質問(2人)、常任委員会 |
| 9日(土) | ― | (休会) |
| 10日(日) | ― | (休会) |
| 11月(月) | 午前10時 | 平成29年度軽米町一般会計補正予算等審査特別委員会(付託議案審査) |
| 12日(火) | 午前10時 | 同上 |
| 13日(水) | 午前10時 | 同上 |
| 14日(木) | 午前10時 | 最終本会議(付託案件の特別委員長報告・採決、請願陳情審査の常任委員長報告・採決等) |
・付議案件(平成29年12月5日現在)
| 議案番号 | 内 容 | 備考 |
| 岩手県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について | 本田秀一議員が当選(全員賛成) | |
| 議案第1号 | 軽米町老人福祉センターの指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | 平成29年度軽米町一般会計補正予算等審査特別委員会に審査を付託 |
| 議案第2号 | 農業構造改善センターの指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | |
| 議案第3号 | 生活改善センターの指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | |
| 議案第4号 | 中山間地域活性化施設の指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | |
| 議案第5号 | 地区センターの指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | |
| 議案第6号 | 雪谷川ダムフォリストパーク・軽米の指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | |
| 議案第7号 | 軽米町ミル・みるハウスの指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | |
| 議案第8号 | 軽米町ミレットパークの指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | |
| 議案第9号 | 軽米町物産交流館の指定管理者の指定に関し議決を求めることについて | |
| 議案第10号 | 平成29年度軽米町一般会計補正予算(第6号) | |
| 議案第11号 | 平成29年度軽米町下水道事業特別会計補正予算(第1号) | |
| 請願陳情第17号 | いちい荘建設についての請願 | 総務教育民生常任委員会に審査を付託 |
| 請願陳情第18号 |
陳情「岩手県議会選挙区設定の変更について」 |
|
| 請願陳情第19号 | 陳情「町道認定」(上野場地区) | 産業建設常任委員会に審査を付託 |
・一般質問項目(平成29年11月27日現在)
| 月日 | 通告議員 | 質問事項 |
| 12月7日 (木) |
中村正志 | 山本町政4期目の最終年度においての予算編成及び重点施策について |
| 軽米町公の施設の指定管理者の指定について | ||
| 松浦満雄 | 軽米高校への支援策について | |
| 農業振興について | ||
|
田村せつ
|
町の活性化(秋まつり流し踊り)について | |
| 幼児教育について | ||
|
12月8日
(金)
|
茶屋 隆
|
ふるさと納税について |
| 空き家対策と有効利用について | ||
| 災害・危機管理について | ||
| 古舘機智男 |
国保広域化と軽米町の対応について | |
|
食フェスタについて |
||
| 非核平和都市宣言の町として「核兵器禁止条約」の批准推進について |
このページに関するお問い合わせ
- 議会事務局・監査事務局
- 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
TEL 0195-46-4745
メールでのお問い合わせ gikai@town.karumai.iwate.jp


