出張!なんでも鑑定団in軽米(R6.12.1開催)

更新日:令和6年 11月22日

たくさんのお宝鑑定依頼・観覧希望のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
当イベントは12月1日に開催され、終了しました。

放送予定日は下記の予定です。

テレビ東京/令和7年1月21日(火)/20:54 - 21:54

テレビ岩手/令和7年3月1日(土)/11:50 - 12:50

(※放送日時は都合により変更となる場合があります。変更となった場合は、広報お知らせ版等でお知らせします。)

イベント開催時の留意事項

  • イベント当日の飛び込み鑑定はできません。観覧についても当日券はありません。
  • 司会や鑑定士へのサイン等はご遠慮願います。また、鑑定人を含め出演者への差し入れはお断りします。
  • 関係者以外の方の、スタッフ・出演者控室等への出入りは禁止します。
  • 観覧者は、当選はがきを忘れずに持参し、受付で入場券と引き換えをしてください。(開場:午後1時)
  • 観覧席は自由席となります。スタッフの指示に従い、間を空けずに座るようにお願いします。
  • 車でお越しの方は、宇漢駐車場(臨時駐車場含む)をご利用ください。満車時は役場駐車場をご利用ください。
  • 駐車場、会場は混雑する可能性があります。時間に余裕をもってご来場ください。

※以下は、お宝、観覧募集の記事となります↓

あの人気TV番組「開運!なんでも鑑定団」が、軽米町にやってくる!
あなたのとっておきの「お宝」を鑑定してもらいませんか?

日時

12月1日(日)
13時開場 14時開演
場所:宇漢米館多目的ホール

お宝募集!※受付終了


美術品からお菓子のオマケやおもちゃまで、時代やジャンルは問いません。
これは、という「お宝」を「なんでも」ご応募ください。

応募方法

申込書に必要事項をご記入の上、鑑定品の写真を添付し、下記の受付まで郵送または持参してください。
・おひとり様何点でもご応募できます
(申込書は鑑定依頼品1点につき1枚必要です)
収録予定日の令和6年12月1日(日)に出場可能な方に限ります
・古物売買免許のある方はご遠慮いただきます。
・ご応募いただいた申込書類・写真は返却いたしませんので、ご了承ください
[添付写真]
①全体像がわかる写真
➁主要な部分(絵柄や文字等)のアップ写真
③銘や落款などの写真
上記3点以上の写真を添付してください

応募締切(延長)

令和6年10月25日(金)必着 受付は終了しました。
令和6年9月25日(水)必着

選考方法

テレビ東京の番組担当スタッフが応募書類を詳細に検討して選考いたします。
※選考の途中経過に関しましては一切お答えできません。

発表

採用の可能性がある方にはテレビ東京の番組スタッフから直接連絡があります。
(連絡がない場合は不採用となり鑑定いたしません
)

受付

〒028-6302
軽米町大字軽米10-85
軽米町役場 政策推進課
「出張!なんでも鑑定団 in 軽米」お宝係

申込書ダウンロードはこちら


観覧募集!※受付終了

※観覧無料、事前申し込みが必要です。
観覧ご希望の方は、往復ハガキに必要事項を記入の上、ご応募ください。
応募者多数の場合は抽選となります。
当選したハガキ1枚につき2名様まで入場できます。
※往復ハガキ以外でのご応募は無効となります。

応募締切

令和6年9月30日(月)必着 受付は終了しました。
抽選結果発表:令和6年10月下旬

記入要項

・往信(おもて)
〒028-6302
軽米町大字軽米10-85
軽米町役場 政策推進課
「出張!なんでも鑑定団in軽米」観覧係
・返信(うら)
記入なし(※白紙)

・返信(おもて)
観覧希望者の郵便番号、住所、氏名

・往信(うら)
・観覧希望者氏名(最大2名前分)
観覧希望代表者連絡先

 
※本イベントは、お宝が一定数以上集まらない場合、中止となる場合があります。ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

            
政策推進課
〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
TEL 0195-46-2115
メールでのお問い合わせ seisaku@town.karumai.iwate.jp
ページの上へ戻る
町の人口・世帯数
総人口:7,906(男:3,873・女:4,033)
世帯数:3,651
令和6年12月31日現在 町民生活課調べ