令和7年度畜産クラスター機械導入事業【第2回】要望調査の実施について
令和7年度畜産クラスター機械導入事業【第2回】要望調査の実施について
本事業は畜産クラスター計画に基づく取り組みを行う者が生産コストの低減、畜産物等の高付加価値化、畜産物等の新規需要の創出及び飼料自給率の向上を通じた畜産経営の収益性の向上等に必要な機械装置を導入する場合に、その負担を軽減するために行う当該機械装置の導入に必要な費用の一部を補助します。
1.補助率:1/2以内
2.補助対象機械装置:別表1 ※機械の更新は不可、ただし販売額等の増加を目標とした機械の増設は可能である。
3.成果目標:以下の3つの内1つを選択し達成すること
(ア)販売額の5%以上の増加
(イ)生産コストの5%以上の削減
(ウ)農業所得又は営業利益の5%以上の増加
※事業実施後に成果目標を達成出来ないと、達成するまで追跡調査をされることになります。
4.目標年度:事業実施年度の翌年度
5.補助金の返還:以下の場合において、正当な理由がなく、かつ、改善の見込みがないと認めるときは、補助金の全額もしくは一部を返還することとなります。
(1)リース契約の解約又は解除したとき
(2)取組主体等が経営を中止したとき
(3)導入した機械装置が減失したとき
(4)申請書等に虚偽の記載をしたとき
(5)リース契約に定められた契約内容に合致しないことが明らかになったとき
(6)変更の届出、報告等を怠ったとき
6.本事業へ要望するに係る留意事項
※1.認定農業者であること
※2.クラスター計画(営農計画)を立てられること
頭数(増頭による成果目標の達成見込みが必須条件となります)、飼料作付面積、堆肥処理等の計画と実施
・要望する場合は参考様式に記入し、導入予定機械の見積書と合わせて7月18日(金)12時までにご提出ください。
※提出する見積書は1社のみで良いが、金額の定価は不可である。
【参考様式】畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業(機械導入事業).xlsx
お問い合わせ先
産業振興課 農林振興担当 松坂
TEL:46-4739 FAX:46-2335
このページに関するお問い合わせ
- 産業振興課
- 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
農林振興担当 TEL 0195-46-4739、0195-46-4740
商工観光担当 TEL 0195-46-4746
メールでのお問い合わせ sangyoshinkou@town.karumai.iwate.jp