下水道情報
現在、軽米町の公共下水道事業は平成18年3月31日供用開始し稼働しています。また、整備区域については、平成30年度に下水道全体計画の見直しを行い、123haから109haとなり、令和2年度で概成しました。
軽米町では、生活環境の向上と雪谷川の環境保全を目指しています。そのため、公共下水道区域にお住まいの方には公共下水道への接続をお願いしています。
町内の終末処理場
軽米浄化センター
所在地:軽米町大字軽米第8地割203番地4
下水道事業説明資料
汚水処理の仕組みについてはこちらをご覧ください。
汚水処理のしくみ
軽米町の下水道事業についてはこちらをご覧ください。
下水全般パンフ(R2.4再編).pdf
公共ますの設置について
公共下水道への接続について
公共下水道への排水設備工事は、町指定の事業者でなければ施工できません。公共下水道へ接続をお考えの方は、必ず町指定の排水設備指定工事店に依頼して下さい。
工事店リストは下記のとおりです。
下水道整備に係る社会資本総合整備計画の公表について
当町における特定環境保全公共下水道事業に係る社会資本総合整備計画(平成27年度から平成31年度)について作成したので公表します。
社会資本総合整備新規計画.pdf
社会資本総合整備計画(下水第2回変更H29.9更新).pdf
下水道事業(平成27年度から平成29年度)における社会資本総合整備計画が終了したので、事後評価について公表します。
社会資本総合整備計画 事後評価(平成27年度~平成29年度).pdf
下水道事業(平成22年度から平成26年度)における社会資本総合整備計画が終了したので、事後評価について公表します。
社会資本総合整備計画 事後評価(平成22年度~平成26年度).pdf
このページに関するお問い合わせ
- 地域整備課
- 〒028-6302 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85
TEL 0195-46-4741
メールでのお問い合わせ chiikiseibi@town.karumai.iwate.jp